top of page

    相談例⑤ おねしょについて

    2021年2月

    ブラウン縁取りOnesie

    息子は4歳で、日中はおむつを卒業していますが、夜間にはまだおむつをしています。

    最近知ったのですが、5歳以降になってもおねしょが続くのはある種の病気なのでしょうか。

    そろそろ夜のおむつを卒業させようと思い、行動を始めましたが、毎朝の洗濯物が多く、早くも挫折しそうです。

     

    あまりにもおねしょの量が多いので、小児科にかかろうかと考えています。

    フランスでも治療をするものなのか分からないですが・・・。

    ご意見を頂きたいと思います。

    ​相談者:4歳児のママさま(フランス在住)

    Logo_LaTerre-LaMère+nom.png

    ​担当: 小児科医 まゆこ

    ​ご回答

    確かに日本では5,6歳以降も継続的におねしょがあることを夜尿症といいます。病気というより、治療対象になるということです。

    日本では、大きい病院に夜尿外来があるところもあります。

    調べたところ、お住まいの場所でも、小児の夜尿症を扱っている病院があるようです。

     

    ある程度トレーニングしたあとでそれでも続く場合に治療対象になりますので、トレーニングを始めて、今後どうなるかにもよると思います。

    トレーニング、最初のうちはママもとても大変ですよね。

     

    しばらくやってみてそれでも全然よくならないなあと思ったら、小児科受診してみてください。治療方針は、生活習慣の見直しがメインで、薬での治療はその後という感じになると思います。

     

    おねしょのトレーニング、うまくいくといいですね。

    気負わず長い目でみてくださいね。必ず終わるときが来ます。

        © 2021 La terre la mère

        bottom of page